まだまだオシャレなお店の少ない宮古島に2017年に訪れた新星ともいえるのが、「シナモンカフェ(Cinnamon Cafe de Campane )」まだ、出来立てほやほやの、シナモンカフェにさっそく行ってみました。
宮古島の新しいおしゃれレストラン、シナモンカフェ
シナモンカフェは東京中目黒、自由が丘、鎌倉(長谷)にも店を開いているラヴィアラカンパーニュの宮古島にオープンした新店舗です。
オーナーはフランス人であるシウバ(Silva)さん。Factoryというファッションブランドのデザイナーでもあり、自身のスタイルブックも出しているような、業界では有名な方でいらっしゃいます。
独特の感性で、お店の内装から商品まで全てをコーディネートされているのです。
オープン前から建築しているところを見ていたので、とても楽しみに開店を待っていました。
そして、いよいよオープンしたので、早速行ってみました!
店内と外観はこんな感じ!
東京のお店もとても雰囲気があって、ノスタルジックで、フランスの片田舎のような雰囲気が出ていて好きなのですが、シナモンカフェは少しまた違った雰囲気。
黄色(からし色)の外装が目を引きます。隣のそば屋さん?との対照的な雰囲気が、宮古っぽい感じ。
中は打ちっ放しのコンクリートむき出しな感じがシウバさんっぽい。
そして中庭があって、中にいても外が感じられるような一体感があるので、きもちがいいです。
朝11時ごろに行ったのですが、パンは入り口の棚に少しずつ並び始めていました。
焼きたてのバナナブレッドを買ってみた
まだ切られていなかった、どっしりしたバナナブレッドが気になって買ってみました。
生のバナナは島のバナナなのかしら??
店内ではなく、持ち帰りにしてパイナガマビーチでいただきました。
味は・・うん、知ってる、シウバさんっぽい味。
宮古島の他では食べられないようなパンです。
しかし、正直な感想をいうと、まだ発酵とかいろいろうまく行ってないのかなという印象。
それに、ひと切れ400円くらいしたことを思うと、少しボリュームが足りなかったなあ。
オープンしたばかりだし、これからの変化に期待です!
本当は、ピザのお店です
私は持ち帰りにするために、パンを買って帰りましたが、本当のウリはピザです。
イタリアから来たピザ職人の方が釜で本格ピザを焼いています。
ランチはセットで1500円です。この価格は宮古価格としては高めだけど、観光に来たならぜんぜんアリな範囲だと思います。
まだ食べていないので、こんどピザを食べたらレポートします!
ぜひ、宮古島限定のシナモンカフェ、行ってみてくださいね!!